ギンブログ

健康オタクのブログです。主にダイエット、健康、筋トレ等について🙋🏼‍♂️

寝付きがよくなる方法 〜眠れない夜のための6つの睡眠術〜

こんにちは!ギンです!

 

 

みなさん、夜はよく眠れていますでしょうか?

私の周りには夜布団に入ってから1時間眠れない!

という人や、そもそも寝たい時間に眠くならない、お酒を飲まないと眠れないという人もいます。

 

 

f:id:Ryosuke888:20190708200225j:image

眠らなきゃと思うほど眠れなくなる経験って誰でも一度はあるのではないでしょうか?

 

 

しかし本来眠るということはそんなに難しいことじゃありませんし、よく眠るためのコツがあります。

手軽にできる方法ばかりなので睡眠で悩んでいる方は是非試してみてください。

 

不眠症で悩んでいる方でも気軽に試してみて下さいね。

それでは参りしょう。

 

 

眠くなるコツ  

 

  • リラックスする 

 

布団入って自然に寝つき、気持ちよく眠るためには、眠る前に

充分にリラックスする事が大切です。

 

なかなか眠れないときは心身が昼間の状態のままという事。

活動的な交感神経「昼の状態」から、

リラックスさせる副交感神経「夜の状態」

に切り変えて、心身共にリラックスする事が寝付きを良くするコツです。

 

 

 どうやって副交感神経を優位にすれば良いのか  

 

一番手軽な方法として、『腹式呼吸』があります。 

 

f:id:Ryosuke888:20190709135557j:plain

 やり方はいたって簡単。 

  1. 仰向けになって、足は肩幅に開き、両手は手のひらを上にして置いておく。
  2. 「1・2・3」のリズムで鼻から息をゆっくり吸って、お腹をしっかり膨らませる。
  3. 「4・5・6」のリズムで口からゆっくり息を吐き、3秒息を止める。
  4. 1、2を3分間ほど繰り返す。  

 

 

ぬるめのお湯に浸かる  

f:id:Ryosuke888:20190709135337j:plain


 

人の体は深部体温が下がると眠くなるようにできています。

本来であれば夜になると深部体温が下がり、自然と眠くなるように

できています。

 

が不規則な生活が続くと下がりにくくなり、不眠の原因となるのです。

 

 

そういった時には、入浴で深部体温をコントロールする方法を試してみてください。

寝る1時間前までに、38〜40℃のゆるめの湯船に浸かります。

 

お風呂から出て、汗が引く頃に布団に入るのがベストです。

深部体温が下がり始めるので、眠りにつきやすくなります。

 

 

 

  • 体内リズムを整える  

 

 

1日の身体のリズムを作り出しているのが、人の身体の中にある

体内時計です。

この体内時計が乱れていると、眠れない、朝が起きられないという

問題になってきます。

 

 

朝、日光を必ず浴びる

f:id:Ryosuke888:20190709135234j:plain


 

体内時計は24時間よりも長くセットされています。

そのため何もしなければ少しずつズレが生じてしまいます。

このズレを修正するのが光「日光」です。

 

毎朝朝日を浴びることで、体内時計をリセットすることができます。

朝起きたらカーテンを開けて日差しを浴びる癖をつけましょう。

 

 

夜はお酒を控える

f:id:Ryosuke888:20190709135155j:plain

 

私の同僚にもいますが、寝る前にお酒を飲むとぐっすり眠れる!!

そういう人結構いると思います。

 

でも実際はお酒によって深い眠りを得られることはありません。

 

アルコールが分解されてできる「アセトアルデヒト」という物質は

睡眠を妨害し、むしろ眠りを浅くする作用があるからです。

 

 

 

 寝る直前のスマホやパソコンをやめる

f:id:Ryosuke888:20190709135044j:plain

 

 

寝る前のスマホ・・私もやりがちですが、デジタル機器からでるブルーライト

には眠りに欠かせない物質である「メラトニン」の分泌を止める作用が

ある事がわかっています。

 

 

例えを出すのであれば、1件のメールを確認したとすると

エスプレッソ2杯飲んだのと同じくらいの興奮状態になってしまうのだそう。

少なくとも寝る1時間前までには画面を見ないようにしましょう。

 

また明るい場所『コンビニ、スーパー等』も

メラトニンの分泌を抑えてしまいます。

夜に強い光を浴びる事で脳が覚醒し、眠気を感じなくなってしまいます。

 

 

 

  • 眠くなってから寝室に行くを徹底する

 

これはみなさん意外と盲点だったのではないでしょうか。

寝室に行けば眠くなるだろうと考えて、結局眠れずこの悪しき習慣によって

眠れない身体になってしまっている人もいるようです。

 

寝室は「眠るための場所」と意識付ける

 

寝室に行くのは眠くなってからと決め、寝室に入ってすぐ眠りにつくと

脳は「寝室=眠る場所」

 と認識するようになって、寝室に入ると自然と眠くなるようになります。

 

 

逆にみんながやりがちな、眠くないのに寝室に入り、

眠れないままベットで時間を過ごしてしまうと、脳が

「寝室=眠れない場所」と認識して寝付きにくくなってしまいます。

 

寝室にはスマホなどのデジタル機器を持ち込まないようにするなどの

工夫をして悪い習慣をつけないようにしましょう。

 

 

いかがでしたか?

他にも人によって様々な安眠方法があると思いますが、これまで紹介してきた

ものであれば今日から始められるものばかりだと思います。

 

早速今日から実践して、いい睡眠ライフを共に送りましょう٩( ᐛ )و

めんどくさい...が無くなる!すごい心理術🏋🏽‍♀️ 〜一瞬でやる気がみなぎる方法〜

こんにちは!

好きな言葉は『今やれることは、今やる』  どーもギンです!

 

みなさん、やる気っていつもみなぎってる訳じゃないですよね?

筆者は毎日自分を駆り立てることに必死です。

f:id:Ryosuke888:20190707211746j:plain

  • 誰でもいつでもやる気に満ち溢れている訳じゃない 

 

仕事でコテンパンに疲れている時もあれば、遊び疲れて

もう今日はなーんにもしたくないって日もあると思います。

筋トレでも、学校の勉強でも、資格の勉強でも、会社の仕事でも

「めんどくさいなー...」って思ってしまうことってありますよね!?

 

 

私はそれが普通だと思います...

しかしある時、やるべきことをやらないで

ダラダラしていると、その時間もその事を

考えている自分がいることに気がつきました。

 

 

 

せっかく優雅にダラダラしていたのに、やるべき事を考えなきゃいけない...

そのせいで全然楽しくない、ゆっくりできていない。

 

 

それをやらないでいるとどうなるのか、

といった絶望の未来や、いやーな気持ちが溢れてきて

時間を無駄にしていると感じました。

 

 

 

 

そんなときにギンが開発した

強制やる気UP方法がこちらです!!

 

 

強制1P開始法』  『終了時間強制決定法

 

 

この2つで家事全般、筋トレ約3年、ブログ等々

自分自身を駆り立てて日々生活を送っています。

 

 

  • そもそもなぜめんどくさいのか

f:id:Ryosuke888:20190707214550j:plain

 

それは単純に苦戦が目に見えているからです。

 

 

筋トレであれば疲れる、痛い、苦しい

勉強であれば問題の答えがわからない、解く公式を調べなきゃいけない

仕事の資料作りであれば、どういう内容を書けば良いかわからない

などなど。

 

 

慣れないから時間がかかる、方法がわからないから苦戦するといった感じです。

 

 

 

逆に自分のやり慣れたことであれば「さっさと終わらせてゆっくりしよ」

となる人も多いのではないでしょうか。

 

 

そんな時に役に立つのが・・・

 とりあえず1P [ページor 歩]  始めてみる『強制1P開始法』

 

f:id:Ryosuke888:20190707222108j:plain

 ダイエットのジム通いもそうですが、

めんどくさい!!苦痛!!なのは 行くまでであって、

行ってしまえばやるはずです。

 

そう。とりあえず家から1P踏み出すことです。

 

 

勉強も仕事も同じで、1ページ目に手をつければ

解き方や書くべき内容が見えてきてエンジンがかかり始めます。

 

 

また、終えるまでがゴールと考えるのではなく

その先のちょっとした幸福な未来を考えることで

「早く終わらせたい」という気持ちに繋がります。

         早く終わらせて、自由にできる至福の時間を増やす・・・

 

 

 

そこで役に立つのが幸福な時間を長く確保する

『終了時間強制決定』

 f:id:Ryosuke888:20190707222300j:plain

やり方はいたって簡単。

本来普通にやったらかかりそうな時間からかなり前倒しして

終了時間を決定します。

 

いつも筋トレは1時間やるけど、効率よくコンパクトにやって

30分で終わらせる。

 

 

12時から開始した資料作りであれば本当は多分15時くらいまでかかるけど

14時までには終わらせる。

   そうすれば15時にはダラダラタイムに突入できる... 

 

 

 

そんな気持ちが大切であって

実際に終わらなければ別に無理に終わらせる必要はなく

満足するまでやればOK。

 

 

行動できない自分を行動させることができれば

物事は前に進んでいますので良いのです。

行動する前から自分を追い込みすぎないように

する事がすぐに行動するコツです。

 

 

いかかでしょう?

思っていてもなかなか行動できない、やろうと思っているのに何時間も

時間が経っていたなんてことがある方はぜひお試しください。

 

 

ギンは以上のやり方を駆使して、自分を駆り立てて

「めんどくさい・・・」を排除し、なんとか生活しています。

 

 

 

 

 

 

自分に勝つって大変ですね٩( ᐛ )و

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

太る!身体に悪い!ヤバイ食べ物

こんにちは!

 

ダイエットとか健康第一に考えると、自分の好きなもの全然食べれんくなるやん、、、

軽く食文化に絶望してますギンです😭

 

 

 

それはさておき、ダイエットで考えれば食事面が最重要課題で極端な話をすれば、

太るものさえ食べたり飲んだりしなければ太りません。

 

 

ざっくり言うとダイエット中の食事内容は、炭水化物は控えめに

タンパク質と良質な脂質をいかに取り入れるか、と言うことが重要に

なってきます。    オメガ3の油等々・・・!

 

 

f:id:Ryosuke888:20190706125450j:plain

 

 

何を食べるかではなく、『食べなくて良いもの』をいかに排除できるのかが肝

  • 食べなくて良いものって?

 

一括りでいえばお菓子です。

今流行りのタピオカミルクティーも・・・

 

 

 

そんなこと分かってるよー...けど食べたい、飲みたい...

って人が大多数ですよね🙃

 

 

 

特に女性は生理前後にホルモンのプロゲステロンなどの関係で、

糖を欲するように出来ているようですね。

 

 

しかしだからと言って適当にお菓子に手を出してしまうと

太るだけでなく、健康的にもよくないかもしれません!!

どうせ買うなら、まだ健康へのリスクが少ないもののほうが

安心できます。

 

 

f:id:Ryosuke888:20190706130853j:plain

 

 

そこで!!止むを得ずお菓子を買う場合に

避けてほしいお菓子を健康オタクの私が様々な観点から独断と偏見で

ワースト3をご紹介します。

 

 

 

太る!身体に悪い!避けてほしいお菓子

 

 

  • 第3位 和菓子類 

 

 

炭水化物➕砂糖大量のあんこ

という組み合わせが多く、洋菓子よりも糖質が高めです😇

 

 

一つ例を挙げればコンビニに売られているどら焼き 。

一個でなんと糖質45gを超えています。

 

 

これはカップヌードルの糖質が43gといえば

見た目に比べてかなりの糖質だとわかりますよね、、、

太りたくないなら、和菓子、要注意です🧐

 

 

  • 第2位 菓子パン類

 

 

アンパンマンでお馴染み。

良い奴らのイメージの菓子パン類ですが、現実世界のアンパンマン達には

要注意٩( ᐛ )و

 

 

パン➕砂糖という組み合わせでNGです。

 

 

仮に腹ペコで弱っている時にメロンパンナちゃんの

顔を全て貪り食うとしましょう。

するとなんと糖質60g...

 

 

ちなみに糖質だけが問題かというとそうではありません。

市販のパン類にはイーストフードという添加物が

使用されている場合が多く、

発ガン性が指摘されていたりします。

 

 

もちろん少量であれば問題ないと言われていますが、このブログを見ている方の中にはそういった添加物が気になるという方いると思いますのでそういう人は特に注意が必要です。

 

 

 

  • 第1位 ポテトチップス

 

 

これは、2.3位を突き放して自分の中ではダントツの

ワースト1位です。

 

 

みんな大好きですよね、ポテトチップス。

ギン自身もそりゃたまーーーに食べます。

小さい頃なんか友達を家に招いたとき、友達の家に遊びに行った時にかならず出てましたからね。

 

 

 

ポテトチップス、もちろん商品によって様々ですが、原材料が芋なのでまず糖質が高いです。

 

 

更にはここから健康面に大打撃を与えてくる

身体に悪い物、、

 

身体を老化させる『AGE』

 

心疾患の原因ともいわれる

『トランス脂肪酸』

 

発ガン性のある

『アクリルアミド』

 

その他、中毒性のある添加物も含まれています。

 

 

それを幼い頃から継続して食べ続けている、、

そりゃ昔に比べてガンが2人に1人かかる時代だと

言われるのもわかりますよね。

もちろんポテトチップスだけのせいではないですが。

 

こんな事言ったら怒られそうですが、、、

もはや言うなれば、、、

 

 

 

美味しい以外になにも

メリットない!!!!

 

 

 

ただ苦し紛れの朗報もあります。

それはノンフライ、オーガニックのものにすれば

多少リスクを減らすことができるということです。

 

 

どうしてもポテトチップス食べなきゃやってられないって人はノンフライ、オーガニックのものがおススメです。。

 

 

 

 

 

例えばこちらのポテトチップスは油で揚げず、熱と圧力のみでチップス状に仕上げているため、脂肪分は一般的なポテトチップスの50%以下でトランス脂肪酸も含まれていません。2007年にカリフォルニアで設立したポップチップス社から発売されました。

 

 

ギンも食べましたが、正直な感想としてカルビーの

ポテトチップスのほうがそりゃ美味しいですが、、笑

でも個人的にはポテトチップス食べられる幸せを

変わらず感じられるのでどうしてもポテトチップスが生活に必要なんだ!!って方は是非お試しあれ!

 

 

悲しいですが、2人に1人がガンに言われてるような時代です。

健康のためにも食べてるポテトチップスから

食生活変えてみましょう。

 

 

 

そんな感じで太る!身体に悪い!ヤバイ食べ物

ワースト3でした。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

少しでも参考になれば嬉しいです。

こんな感じでいまは健康、ダイエット系を中心に発信しております。

 

基本雑記ブログみたいなものですのでまた気が向いたら見に来てください。

 

気になる人と仲良くなれる心理術🤝〜今日から実践〜

去年の12月に職場異動、、、まだまだ前の職場が恋しいなー・・・・

こんにちは、ギンです٩( ᐛ )و

 

 

 

7月になり、新しい環境になった方は少し環境に慣れてきたころではないでしょうか?

それと同時にある程度、周りにいる人物がどういった人か分かって来て人間関係に

悩んでいたり、仲良くなりたいと思う人と思うようにコミュニケーションが取れず

モヤモヤしてる方など様々な悩みがあると思います。

 

 

 

 

 

私もどちらかというと転勤族の部類のためここ数年で、3つの職場を経験しました。

幸い人見知りはまったくしないし、初対面の人でもガンガン話しかけることが

できるタイプなので、ある程度のコミュニティをすぐに築くことができましたが

転勤で新しい職場に異動するのはとてつもないストレスがかかりますよね....

 

 

 

ましてや初対面の人と話すのが、苦手!!という人からしたら

そのストレスは計り知れません。

f:id:Ryosuke888:20190705081755j:plain

 

 

 

そこで、3つの職場を経験しその中で仲良くなりたい!と思った人と

仲良くなることに成功した心理的ちょい技をご紹介したいと思います。

 

 

 

恋愛でも職場の人間関係でも、

「この人ともう少し仲良くなりたいな」

と思うことってあると思います。

 

 

 

そんな時にオススメな今日から使える心理テクニック3つ!!

 

f:id:Ryosuke888:20190705084352j:plain

 

 

「会話の中で相手の名前を呼ぶ」

 

 

これ意外と初対面の人や関係が浅い人に対して出来ていません。

でもこれすごく大事なんです。

 

 

これは、単純に呼ばれた方が親近感が増すため

「それは良いですね」というよりも

「○○さん、それ良いですね。」

と言ったほうが好感度も高く、ちゃんと話聞いてくれてるなと

相手に伝わります。

 

 

 

言われてみれば、

話しかけるときは名前を呼ぶけど会話の中ではあまり名前呼ばないなって

人は多いのではないでしょうか?

 

ただしむやみやたらに相手の名前を呼ぶのは馴れ馴れしいと思われかねない

ので注意です。。

少し意識して、自然に相手の名前を入れてみてください。

 

「目を見て相槌を打つ」

 

 

相槌は単純に「共感」「理解」「興味」

といった感情を、言葉にしなくても相手に伝えられる方法です。

 

 

 

うんうん    へぇぇ   わかるわかる   等々

 

 

相手の目を見て相鎚を打つことで「自分の話に興味持って聞いてくれているんだ」

と相手は嬉しくなりもっと会話したいと思います。

自分だったら目を見ながら頷かれて嫌な気持ちになりませんよね?

 

 

ここで注意が必要なのは、何かしながら目を見ずに相手の話に適当な相鎚を

することです。

そんな失礼なことしないよ!って思うかもですが・・

これ実際に仕事中などに意外とやってしまいがちです。

自分はしっかり聞いているつもりでも、知らないうちに相手を嫌な気持ちに

させているかもしれません。

 

 

一度意識して実践してみてください。

 

 

「共通の話題を絞り出す」

 

 

これはハイダーの『バランス理論』と呼ばれ、

スポーツでも出身地でもなんでも良いので、共通の話題があったほうが

関係が安定しやすくなるというものです

 

 

初対面の場合は探り探りになると思いますが、

もし事前に相手の趣味などを知っていたら、その趣味の情報を調べておくと

相手の話題に合わせやすく、それだけで好感度も上がります。

 

 

 

  • バランス理論とは?

 

アメリカの心理学者であるフリッツ・ハイダーが提唱した

「好きな人が好きというものは好きになりやすい」

「好きな人が嫌いというものは嫌いになりやすい」

「嫌いな人が好きというものは嫌いになりやすい」

という人間関係に関する理論の一つで、他者を評価するときには他者の存在そのものだけではなく、 自分と他者とのあいだに存在する何かとのバランスが重要だという考え方なのです。

例えば、AとBとCという人がいるとするのです。 Aさんが、Bさんを好きだとするのです。 CさんはAさんが好きだけどBさんをあまり知らない。 そうするとCさんはBさんのことを好意的に思うようになるのです。

またAさんがゴルフが好き。Bさんもゴルフが好き。 こういう状態であれば、AさんとBさんはお互いに好意を持つようになるのです。

逆にAさんがゴルフを嫌い。Bさんもゴルフが嫌い。 という状態でもAさんとBさんはお互いに好意を持つようになるのです。

これがバランス理論なのです。

 

 

 

 

最後に

 

 

以上、ギンが3つの職場を経験し実践してきた中で有効だった

気になる人と仲良くなれる心理術でした。

 

 

もちろん仲良くなれるかどうかはその人間関係ごとに異なる場合もありますが

これらを意識することで間違いなく、仲良くなれる可能性UPに繋がること

間違いなしなので是非試していただけたらと思います。

身近な食品添加物の恐怖、、!?健康な食品選び⭐️

こんにちは、ギンです🙆🏼‍♂️

 

 

 

 

気付けばもうアラサー、、、

20代前半は毎回の飲み会のシメはラーメンを食べて

太ることなんて考えず、実際太ることもなく無双状態だったギンでした、、

 

 

                  f:id:Ryosuke888:20190701100737j:image

 

 

 

 

あの頃はほんとに太らなかったなー、、😇

 

 

 

が、いまは状況も一変し、シメのラーメンを食べようものなら顔のむくみがよりひどくなり、もちろん体重の増加もその分、、😭

要は悪い習慣の積み重ねなんですが、、、w٩( ᐛ )و

もはやいい身体になるためではなく体型維持のために筋トレ

してるようなもんだwww

 

 

 

 

ですが歳を重ねたことで良い変化もあり、脂っこすぎるものがいらなくなったり

 

どんなやり方でも「痩せればいいわ!!」

 

という考え方からなるべく身体に負担をかけず

 

健康に痩せたいと思うようになりました🙋🏼‍♂️

 

 

 

 

 

人間の身体はよくできている

f:id:Ryosuke888:20190701204714j:plain

 

 

 

 

いままで色々な方のお話を聞いて思ったのは

人間の身体は非常によくできているということです。

 

 

 

たんぱく質はもう十分摂取したからいらないよ!!

と身体が思っているときは、例えどんなに

美味しいステーキでもそれ以上は入っていかないし、逆に欲しいと思っている栄養は、

「なんか酸っぱいもの食べたいなー」

とかなるようにできているんです。

 

 

 

つまり、『食べたい』『眠い』『痛い』など

自分の感覚や欲求は全て身体からの

なにかしらのサインです。

 

 

 

 

しかし身体が全てのことにサインを出せるわけでは

なく、人工的に作られた化学物質に対しての耐性はあまりなく身体がどう対処していいかわからなくなるケースもあるとのことです🤔

 

 

 

 

そう。

これが添加物がよくないと言われる所以です。

 

 

  • そもそも添加物とは?

 

 

 

大きく分けると指定添加物天然添加物に

分類され、

食品衛生法では、食品の製造過程で、または食品の加工や保存の目的で食品に添加、混和などの方法によって使用するものと定義されています。

 

 

 

 

・・・・・正直何だかよくわからないですよね🤔

 

 

勘違いしてはいけないのは、

食品添加物=ただ身体に悪いものではないということ。

 

 

簡単にいえば、食品の腐敗や食中毒を防ぐために、そして産地や地域に関係なく

便利で豊かな食生活を享受するために、食品添加物が大きな役割を果たしています。

 

 

例えば食品添加物がなければ、プリンやゼリーなどのデザートがなくなったり、

肉や魚など生鮮食品が日持ちしなくなる、ハムやソーセージ、すり身もすぐに

腐ってしまい食中毒の危険性が高まります。

 

 

 

 

 

ただし!!!!

 

ここで注意していただきたいのは、これだけ食品添加物が悪いイメージが

持たれているのにも理由があるということ。

 

 

 

 

それは人工的に作られた添加物には発がん性物質を指摘されているものから、

血管や身体を老化させてしまうものまで種類は様々あります。

 

 

 

それでもなぜ使われているのかというと、

賞味期限を長くして店頭に長くおけたり、発色をよくして

美味しそうと思わせることで、購買意欲をそそったりするためです。

 

 

あくまでも消費者の健康には関係ない理由がほとんど。

f:id:Ryosuke888:20190701210120j:plain


 

 

そのため加工肉や明太子など、本来であればならない不自然な赤や

ピンク色になっている商品も多数あり、注意が必要です。

 

 

 

また牛乳なども異常なほど長持ちするものや、健康そうな飲み物

にも添加物は含まれているので成分表は要チェックです。

 

 

 

ちなみに人間のDNAは大昔から変わっていないみたいなので

自然界にないようなものを多く取り入れすぎると色々と問題が

出る可能性があります。

 

 

 

特にどの添加物に気をつける?

 

 

 

 それはハムやウィンナーの発色剤に使われる

『亜硝酸ナトリウム』

などはWHOが発がん性を認めているそうです。

 

 

安全性のため使える量が決まっていますが、健康にとってプラスに

なる要素はありません。

好きでたくさん食べる方は特に注意が必要です。

 

 

成分表を見て、もし入っていれば踏みとどまるのも

一つの手です。

 

 

 

 

まとめとして・・・・

 

f:id:Ryosuke888:20190701212023j:plain


 

 

 

 

あんまり過剰になりすぎると何も食べられなくなってしまうので、、、笑

 

ざっくり「加工品やめちゃめちゃ発色の良い食材」には気をつける

というくらいでとりあえず良いのかもしれません。

 

自分と家族の健康のため、少し考えて食材を選んでみてください。

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです🧐

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

意外すぎる!?食べると太る食材ベスト4〜忍び寄る魔の手〜

どーも!ギンです🙋🏼‍♂️

 

 

みなさん太る食べ物といえば何が頭に浮かぶでしょう?

ポテトチップス?アイス?和菓子?

 

 

いやいや。その辺はダイエット中のみなさんは警戒して食べないでしょう、、

違うんです。

その見た目からダイエット中でも食べられる、食べても良いだろうと錯覚させてしまう

強者たちが、、、

 

 

そういった食材はビジュアル的に

『なんとなくいけそう』と錯覚させ

日々インスリンを出させ脂肪を蓄えさせようとしています。。。

 

 

という事で、健康オタク兼一生ダイエッター宣言をしている

ギンが勝手に選んだ、ダイエットをする上で気をつけておきたい

食材ベスト4を紹介していきます。

 

 

そもそも太る原因とは?

 

f:id:Ryosuke888:20190629222317j:plain

 

ズバリ太る原因として脂質ではなく糖質だった

 

近年で人気のダイエットとして『糖質オフダイエット』があります。

糖質オフダイエットとは三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質のうち

炭水化物に含まれる糖質の摂取を控えるものです。

 

 

炭水化物は消化吸収されてエネルギーになる糖質と、消化吸収されない

食物繊維に分けられます。

 

 

私達が食品から摂取している主な糖質は、米・パン・麺などに

含まれているでんぷん、果物に含まれている果糖、砂糖に含まれるショ糖などです。

 

 

 

これまで肥満の原因といえば、脂質やカロリーの摂りすぎだと言われてきました。

油を制限したりカロリー制限ダイエットはみなさん、一度は試した事が

あるのではないでしょうか?

 

 

もちろんそれらもダイエットの大敵ではあるのですが、糖質も

摂りすぎれば危険であるとまず認識してください。

 

 

f:id:Ryosuke888:20190629213537j:plain

 

 

 

 

それでは、ダイエットする上できおつけておきたい食材ベスト4

通称『四糖』の発表です!

 

 

 

  • 切り干し大根

糖質46.8g     [100g]

 

切り干し大根は低カロリーで食物繊維たっぷりのダイエット食でしょ!?

って思ってる人多いのではないでしょうか。

実はこやつ、超高糖質です。

 

 

そこまで大量に食べることはないと思いますが、野菜の中でも

根菜類は糖質高め。

大根に限らず、レンコン、ゴボウなども高糖質野菜の仲間です。

 

 

これらは味付けの段階でも砂糖、酒、みりんなど高糖質な調味料と

調理するケースが多いので外食等で出てきたら要注意です!

油断すればあなたの体重は減るどころか、逆に太らされるでしょう、、

 

 

 

 

 

 

  • ちくわ

糖質13.5g     [100g]

 

 

二つ目の食材のちくわは魚のすり身ですが、そのつなぎには

でんぷんや砂糖がたっっっっっぷり入っており、危険です。

 

その他の練り物である、はんぺんやかまぼこなども

ちくわ一家の一員であり、同様に危険です。

 

 

 

 

 

 

  • ポン酢

糖質15g      [100g]

 

 

三つ目のポン酢は「調味料」の中では砂糖が多く

危険度高めです。

 

 

特に鍋で登場するときには、最初は少なめでも箸が進むごとに

量が増え、最後は飲み干してしまうほどの口当たりの良さ。

 

酸味によりヘルシーを装っていますが、立派な四糖の一角です。

 

 

 

 

 

 

  • はるさめ

糖質84.6g       [100g]

 

 

 

四つ目には驚いた方多いのでは?

もはや四糖のBOSS的なやつです。

 

 

主成分はジャガイモや緑豆、サツマイモなどから取れる

でんぷんです。

これは糖質的には他の麺類を食べているのと何ら

変わりません。

同じくらい糖質摂るならラーメン食べたくないですか?笑

 

 

色々な企業のヘルシーアピールによりコンビニでも

はるさめスープなどがたくさん出ていますが、要注意です!!

 

 

 

 

以上ギン的、食べると太る食材ベスト4  『四糖』

でした☠️ 

ダイエット中に常備したい!最強の植物性タンパク質食材ベスト5!!!痩せる&健康になる

こんにちは!!

継続して努力しなければ成功はないと自分を鼓舞して

今日も生きてます、ギンです。

 

 

 

さて、ダイエットでは糖質を減らしつつタンパク質と

良質な脂質をしっかり摂るべきですよね。

 

f:id:Ryosuke888:20190626211350j:plain

 

 

 

タンパク質は筋肉を作る栄養のため欠かせなく、

食事制限によって筋肉を落とさないためにも

絶対に必要な栄養素です。

 

 

 

女性は「筋肉なんてつけたくないし」と思うかもしれませんが、

今ある筋肉が落ちてしまうと、基礎代謝が下がり

少し食べただけでも、太りやすくなってしまいます。

 

 

 

”筋肉を落とさない”ためにも

タンパク質は必須となります。

 

 

タンパク質の種類

f:id:Ryosuke888:20190626212631j:plain



 

 

食事からタンパク質を摂取するには、肉や魚、卵などの動物性食品と

穀類や豆類などの植物性食品があります。

実は動物性と植物性など食材によって含まれている

必須アミノ酸が違います。

 

 

この違いを知らずにいると、タンパク質をしっかり補給しているつもりでも

必要なアミノ酸が摂れていなかった、、、という可能性も考えられます。

 

 

 

  • 動物性タンパク質

 

魚介類を含む動物由来のタンパク質を指します。

肉類、魚介類、卵、乳製品などに含まれています。

 

 

  • 植物性タンパク質

 

植物由来のタンパク質を指します。

米、小麦、大豆、種類によっては野菜や果物にも含まれているものが

あります。

 

 

 

動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いは?

 

 

最大の違いは必須アミノ酸のバランスにあります。

動物性タンパク質は多くのものが9種類の必須アミノ酸を含んでいますが、

一部の植物性タンパク質は不足しているものがあります。

アミノ酸全体の働きは不足している必須アミノ酸のレベルに合わせて制限されてしまうので、タンパク質を摂っているつもりでも足りていなかった、となってしまうことが

あります。

また体内の吸収率も動物性タンパク質97%に対し、植物性タンパク質は84%

となっています。

 

 

 

 

 

せっせと摂りがちなのは動物性タンパク質 

 

 

 

上記から積極的に摂りたい栄養素であるタンパク質ですが

一番手っ取り早くタンパク質を摂るには

肉類に頼りがちになります。

 

確かにそれでも痩せることはできるのですが、

肉など動物性タンパク質が中心になると健康診断で

中性脂肪や尿酸値が引っかかる可能性が高くなります。

 

 

 

尿酸値が高いということはいずれ痛風などになってしまうので

肉や内臓などに豊富に含まれる「プリン体」には

要注意です!!!

 

 

 

 

そこで毎日の生活に取り入れたいのが、植物性タンパク質

 

 

 

 

 ということで、植物性タンパク質でオススメ食材ベスト5をご紹介します。

 

 

 

  1. 納豆
  2. 豆腐
  3. 厚揚げ
  4. 枝豆
  5. 油揚げ

 

 

植物性タンパク質は基本的に豆類に豊富に含まれています。

 

 

 

大豆製品は高タンパクで食べ応えもあるので、常備しておくと

レシピの幅も広がります。

 

 

 

油揚げと厚揚げは、チーズと相性がよく洋風にもできるため

飽きがこず重宝してます。

 

 

また枝豆は熟す前の「大豆」なので食事でも、おつまみでも

積極的に食べることをオススメします。

 

 

 

植物性タンパク質メインだとカロリーも減りがちですが

えごま油やMCTオイルなど良質なオメガ3系の油を摂って

糖質を減らす代わりにエネルギーをしっかりと摂ることが

大事です。

またサラダ油、グレープシードオイルなど

オメガ6系はなるべく減らすようにしましょう。

 

 

 

 

という事で

最強の植物性タンパク質を積極的に摂って

健康に痩せていただければと思います!

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

私たちの体を作り、生命維持に欠かせないタンパク質。

ここで勘違いして欲しくないのは動物由来のもの、植物由来のもの、

どちらもバランスよく摂り、健康的に過ごしてほしいという事です。

 

 

余分な脂質・糖質を摂りたくない時のタンパク質の補給には、

プロテインが役に立ちます。

ぜひ自分にとって効果的なタンパク質補給の方法を

見つけてみてください。